問題文など、一部省略しています。
問題:
桁落ちの説明は?
ア、値がほぼ同じ浮動小数点同士の減算で、有効桁数が、大幅に減る
イ、演算結果が、扱える数値の最大値を越す
ウ、浮動小数点の演算結果を、四捨五入などをすることで生じる誤差
エ、浮動小数点の加算で、一方の数値が結果に反映されない
解答案:
ア、だと思います。
イ、は、オーバーフロー
ウ、は、丸め誤差
エ、は、情報落ち
ではないか、と思います。
PR
ソフトウェア開発で、まず、自動テストコードを作成し、その後、プログラムを作成しながらテストしていく
問題
アジャイルプロセスの特色として、正しくないものは、どれでしょう。
(ア)短期開発を目指す
(イ)利用者が積極的に参加する
(ウ)数学的に厳密さが保証されたドキュメントを重視する
(エ)要求も変化することを、前提としている
答え:(ウ)
・病原体の要素を、弱めたり、殺したりする
・主ワクチン、不活性ワクチン、トキソイドの3つがある
・主ワクチンは、生きているウイルスや細胞を利用する
・不活性ワクチンは、感染力や毒性をなくした病原体を使う
・トキソイドは、不活性ワクチンの一種で、免疫ができる部分だけを取り出す
問題
2つの数の最大公約数を求めるアルゴリズムとして知られているものは、次のうちどれか
(ア)ユークリッドの互除法 (イ)エラトステネスの櫛 (ウ)ニュートン法 (エ)GC法
答え
(イ)