忍者ブログ
情報処理試験など、理系の試験対策、関連知識、日記などです

計算のモデル


計算のモデルは、次の4つに分類される

1. SISD

単一命令で、単一データを扱う

2.SMD

単一命令で、複数データを扱う

3.MISD

複数命令で、単一データを扱う

4.MIMID

複数命令で、複数データを扱う



セキュリティ関連用語


クッキーポイゾニング

 ・クッキーの不正な変更


サイバーストーキング

 ・SNSなどでのストーキング。言いがかり、中傷などのいやがらせ


DoS攻撃:サービス妨害

 ・特定のコンピュータやサービスに対して、メッセージを大量に送り

  通常の操作ができないようにする


電磁パルス(EMP)

 ・電子機器を損傷するつよい電磁放射パルスをだす



OSを学ぶ

プロセスのライフサイクル

1.Start

プロセスが作られ、実行が開始される

2.Ready

プロセッサが割り当てられるのを、待っている

プロセスは、Startすると、この状態となり

CPUの割り込み等によって、この状態に戻る

3.Running


OSのスケジュラによって、プロセスが割り当てられると

Running状態となり、CPUにより、実行される

4.waiting

プログラムが、ユーザ入力やファイルのロック待ちなどになると

この状態になる

5.終了