オルタナティブSIって 情報工学 2016年02月28日 少し前の話ですが、日経コンピュータに 新しいSIモデルとして、 「オルタナティブSI」 なるものが、紹介されていました。 まとめると・・ 1.納品のないSI ・準委任契約で開発 ・顧客専用のクラウドサービスとして提供 ・稼動した後も、継続的に改善 2.定額パッケージSI ・定額の費用で、それに見合ったシステムを開発する 3.自動生成SI ・自動生成ツールを使ったSI 4.クラウドインフラSI ・AWSなど、IaaSを使ったITインフラの構築と保守運用サービスを提供 5.コミュニティSI ・ユーザ企業が、PaaS上で内製したシステムを、同業他社へ、売り込む PR